市場環境
7月は米国におけるCPIの伸びが鈍化したことで利上げ打ち止めの観測が強まり中旬以降は底堅く推移し、TOPIX(配当込み)では+1.5%の上昇と続伸となりました。日経平均では-0.1%と若干の下落となり、小型株がけん引した形となりました。年度初来では+16.2%と大幅な上昇となっています。
出所:Bloomberg
主要戦略運用パフォーマンス
市場動向としては、7月28日の日銀金融政策決定会合での政策修正を受けて銀行株が急騰し、証券やその他金融も上昇しました。鉄鋼や海運、石油・石炭製品、非鉄金属などの景気敏感セクターも強く、四半期決算の良かった輸送用機器なども堅調でした。一方で、医薬品や食料品などのディフェンシブ業種、精密機器や電気機器、機械、化学、情報・通信などは軟調でした。サイズでは小型優位に転換し、スタイルではバリュー優位が継続しました。
弊社の主要戦略のパフォーマンスはバリュー優位相場にあって、オポチュニティやイールドは比較的大きくアウトパフォームした一方で、コア、サステナブル、グロース、小型、マイクロはアンダーパフォームが継続する結果となりました。
出所:Bloomberg、シュローダー、各戦略コンポジット(運用報酬控除前)、超過収益は対ベンチマーク、TOPIX配当込及びRussell/Nomura Small Capインデックス、Micro Capインデックス
求められる法定雇用率引き上げへの取り組み
高橋 浩太
日本株式 小型株ファンドマネジャー兼アナリスト
本コラムでは、日本株式運用チームのファンドマネジャー、アナリストが毎月入れ替わりで市場や業界での注目点、気になった話題などをご紹介します。
日本において、障がい者の社会参加の視点から障がい者雇用促進政策が積極的に進められています。障がい者の職業的な安定を追求するために、障がい者雇用促進法が制定され、国は企業に一定割合の障がい者雇用を義務付ける法定雇用率を設定しています。障がいに対する認識の広がりを背景に、障がい者数や障がい者就労移行支援提供事業所の利用者数も増加しており、一定規模以上の企業は法定雇用率を満たす障がい者の雇用を推進する責務を負っています。しかしながら、日本の法定雇用率は海外先進国に比べて低く、更に法定雇用率を達成している企業の割合も依然として低い状況が続いています。法定雇用率は5年ごとに見直され、政府は来年以降に障がい者雇用率を現行の2.3%から段階的に2.7%へ引き上げる計画を掲げています。この引き上げ幅は、障がい者雇用が義務化された1976年以降で最大のものとなります。障がい者が社会に参加することで多様性と包括性が促進され、企業の創造性やイノベーションが向上することが期待されます。しかし、障がい者雇用率制度に基づく雇用義務を果たさない場合、行政指導の対象となるばかりか、納付金の支払い義務や企業の評判に悪影響を及ぼす可能性があるため、企業には迅速な対応が求められています。
政府は、すべての国民が障がいの有無に関わらず、共生社会を実現するために様々な取り組みを展開しています。障がい者の社会参画や雇用創出を目指す福祉分野と、後継者不足や耕作放棄地の増加などに直面する農業分野の両方において、課題の解決を図るために農福連携が注目されています。農福連携は、政府が2016年に打ち出した「ニッポン一億総活躍プラン」に盛り込まれたことなどから、国や自治体の支援施策が大きく広がっています。障がい者に農作業を委託する場合、適切な作業割り当てやフォロー体制の構築が必要ですが、農業は多岐にわたる作業が存在し、障がい者の特性に合った仕事を見つけやすい特長を持っています。体調などに波があっても仕事がしやすいフォロー体制など企業のきめ細やかな対応が求められますが、障がい者を働き手とする企業向け貸し農園を運営し、顧客企業が当該障がい者を直接雇用することで顧客企業の法定雇用率改善をサポートする事業などが拡大しています。
障がい者の法定雇用率が引き上げられる中で、障がい者雇用のノウハウに不足が見られ、障がい者への業務割り当てが難しい企業が依然として存在します。障がい者の雇用機会創出に貢献するためには、障がい福祉事業が欠かせない存在であり、法定雇用率の引き上げに伴い市場規模も中長期で拡大する見通しです。障がい者雇用が進む中、単に法定雇用率を達成するだけでなく、障がい者の特性に合わせた業務内容を通じて企業収益に貢献することが求められます。このような社会的貢献の重要性が高まるなかで、障がい福祉事業者の役割は今後も高まっていくと考えており、長期的な視点と綿密な調査で投資機会を発掘してきたいと考えています。
本資料は、情報提供を目的としてシュローダー・インベストメント・マネジメント株式会社(以下「弊社」といいます。)が作成した資料であり、いかなる有価証券の売買の申込み、その他勧誘を意図するものではありません。弊社はお客様との投資一任契約の締結という形態にて機関投資家のお客様に運用戦略をご提供させて頂きます。本資料に示されている運用実績、データ等は過去のものであり、将来の投資成果等を示唆あるいは保証するものではありません。投資資産および投資によりもたらされる収益の価値は上方にも下方にも変動し、投資元本を毀損する場合があります。また外貨建て資産の場合は、為替レートの変動により投資価値が変動します。本資料は、作成時点において弊社が信頼できると判断した情報に基づいて作成されておりますが、弊社はその内容の正確性あるいは完全性について、これを保証するものではありません。本資料に記載された特定のファンドに関する情報は、本資料でご紹介する運用戦略等を説明するための参考情報として記載したものであり、当該ファンドの募集その他勧誘を目的としたものではありません。本資料中に記載されたシュローダーの見解は、策定時点で知りうる範囲内の妥当な前提に基づく所見や展望を示すものであり、将来の動向や予測の実現を保証するものではありません。市場環境やその他の状況等によって将来予告なく変更する場合があります。シュローダー/Schroders とは、シュローダー plcおよびシュローダー・グループに属する同社の子会社および関連会社等を意味します。本資料を弊社の許諾なく複製、転用、配布することを禁じます。
投資一任契約に基づいた運用を前提とするお客様へ 本資料に記載されている特定のファンドに関する情報は、本資料でご紹介する運用戦略等を実現する際に投資一任契約口座にて投資対象となりうる有価証券を例示することを目的としたものであって、弊社が当該ファンドの募集その他勧誘を目的としたものではありません。ご契約に際しては、必ず契約締結前書面をご熟読ください。 【費用等について】弊社が投資運用業としてお客様に資産運用サービスをご提供する際には、運用報酬の他、組み入れ資産の売買手数料、保管費用等をお客様にご負担いただきます。運用報酬及びその他の手数料、費用等は、契約の種類、契約資産残高、運用手法、及び運用状況等により異なるため、あらかじめその料率やその上限額等を表示することはできません。 【リスクについて】 受託資産の運用には、組み入れ有価証券等の価格変動リスク(ファンド等かかる有価証券等がさらに組み入れている対象物の価格変動リスクも含みます)、金利や金融市場の相場の変動リスク、十分な流動性の下で取引が行えない市場流動性リスク、及び株式やその他の有価証券の発行体の信用リスク等の影響を受けます。また、外貨建ての資産は、為替変動リスクの影響も受けます。また、デリバティブ取引を利用する場合、取引開始時に差し入れた証拠金の額を上回る損失が生じるおそれがあります。また証拠金の額や算出方法は取引の内容等により異なるため、取引の額の当該証拠金の額に対する比率は表示することができません。従って、これらの影響により組入れ資産の価格が変動して損失を生じ、投資元本を毀損する可能性があります。受託資産の運用によって生じた損益はすべてお客様に帰属します。
Topics